物を書き伝えるという事では、紀元前3000~2500年ころに『紙』のルーツとされる「パピルス草」の繊維から作られたのが始まりで、その後定義に当てはまる「抄紙」という工程を伴い、現在に至るまで様々な『紙』が作られました。それは書いて物を「傳える(伝える)」のはもちろん、「包む」「拭う」の基本機能で発展してきました。
私共がお傳えしたいのはそれらの機能はもちろんですが、『紙』を楽しんでいただきたいと思って商品を揃えています。
是非ご活用を頂いて、自分好みの作品に使ってほしいと思います。どうぞご覧ください。
満を持して発売です!当社スタッフのお薦め商品が出来ました。手に入れるのは今です!このシーズンにピッタリな商品をどうぞ
紙業界に激震が走ったあの「ゆるチップ」です。「少年誌に使用されている色ざら紙のような板紙があったらいいのになぁ」と言う言葉から出来ました。こちらからどうぞ
紙屋ならではの加工品 まずは試しに使ってみてください。中々手に入りづらい代物です。おもしろいですよ~ ここから見てください
いよいよ 発売開始!第一弾はみなさんに楽しんでいただこうと集めたA4サイズのセットを作りました。面白いストック品がまた増えちゃいます。
詳しくはこちらをご覧ください